下の目次から、あなたの目的に合ったものを選んでジャンプしてください。
- 声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合
- 「声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合」の共通事項
- ①つくよみちゃん公式RVCモデルを使用する(つくよみちゃんUTAURVC)
- ②つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、素材以外の作品の制作に使用する
- ③つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、音楽素材の制作に使用する
- ④つくよみちゃんUTAU音源の歌声を別人の声質に変換し、音声素材として配布・販売する
- ⑤つくよみちゃんUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、UTAU音源、または音声素材として配布・販売する
- ⑥つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、その音声を使用して開発した音声合成ソフトを配布・販売する
- ⑦つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、その音声を使用して開発した音声合成ソフトを自分だけで使う
声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合
「声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合」の共通事項
■「声質再現系のボイスチェンジャー」とは、音声を特定の声質に変換するボイスチェンジャーのことを指します。結果的に似ていない声になったとしても、特定の声質に似せることを目指していれば該当します。
■使用するすべての素材・ツールの利用規約を守ってください。音声合成用の素材としての利用を明示的に許可していない素材はご利用にならないでください。
■技術と素材を悪用していないことを示すために、使用した音響モデルや音声素材の出所はすべて明らかにし、クレジットを記載してください。
■クレジットの例文は次の通りです。「○○」には、使用したボイスチェンジャーの名称や、「<音声提供者名>の声から作成したRVCモデル」など、誰の(何の)声質に変換したのかを示す文字列を入れてください。本人の声そのものではなく、合成された音声であることが分かるようにしてください。事情が分かるようになっていれば他の書き方でも構いません。
■声質変換:○○←声質の由来と合成音声であることを示す文字列
■元の音声:つくよみちゃんUTAU音源
■歌:○○←声質の由来と合成音声であることを示す文字列(つくよみちゃんUTAU音源の声を変換)
つくよみちゃんUTAU音源の声を○○(←声質の由来と合成音声であることを示す文字列)で変換したものです。
音声合成ソフトの開発に使用する場合は、より出所を明確にするために、URLも含めた詳しいクレジットを記載してください。
本ソフトウェア(または「この動画」など、適宜変更してください)の音声合成には、つくよみちゃんUTAU音源の歌声を○○(←声質の由来と合成音声であることを示す文字列)で変換して作成した音声データを使用しています。
■○○(←声質の由来)
URL■つくよみちゃんUTAU音源(CV.夢前黎)
https://tyc.rei-yumesaki.net/material/utau/
つくよみちゃんUTAU音源の声質を別人の声質に変換して新しいUTAU音源を作る場合も、URLを含めた詳しいクレジットを記載してください。原音設定ファイルを流用する場合は、「Caparo Ulula様によるつくよみちゃんUTAU音源の原音設定を流用している」旨も記載してください。
このUTAU音源は、つくよみちゃんUTAU音源の声質を○○(←声質の由来と合成音声であることを示す文字列)で変換することで作られました。
つくよみちゃんUTAU音源の利用規約に基づき配布しています。(←配布する場合はこの一文があった方が安心です)■○○(←声質の由来)
URL■つくよみちゃんUTAU音源(CV.夢前黎)
https://tyc.rei-yumesaki.net/material/utau/■原音設定:Caparo Ulula様(つくよみちゃんUTAU音源から流用)(←流用していない場合はこの行は削除してください)
■使用する素材・ツールの利用規約で、クレジットの記載方法が指定されている場合があります。URLの記載が必須である場合は、URLも忘れず記載してください。
■「別人の声質」と言う場合、その「別人」が実在する人物であるかどうかは問いません。複数の話者の声質を学習またはマージすることで作られた声質や、機械的に生成された波形の組み合わせから作られた声質、既存の音声合成ソフトを使って生成した音声の声質である場合なども含みます。つくよみちゃん(CV.夢前黎)以外の人物の声に聞こえるもの全般を「別人の声質」と呼んでいます。
■「音声合成ソフト」とは、音声合成技術を用いたソフトウェア全般及びそのソフトウェア上で使用するためのライブラリ全般を指します。歌声合成ソフト、文章読み上げソフト、声質変換ソフト、音響モデル、UTAU音源等をまとめて「音声合成ソフト」と呼んでいます。
■これはつくよみちゃんUTAU音源全体に言えることですが、個人か法人か、収益が発生するかどうかによって使用の可否が変わる項目はありません。また、得てよい収益の額に上限はありません。収益化してよいかどうかのお問い合わせは不要です。
①つくよみちゃん公式RVCモデルを使用する(つくよみちゃんUTAURVC)
つくよみちゃんUTAU音源の歌声を、つくよみちゃん公式RVCモデルで生声風に変換する場合(→つくよみちゃんUTAURVC)は、つくよみちゃん公式RVCの利用規約に従ってください。
②つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、素材以外の作品の制作に使用する
「声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合」の共通事項と、使用した他の素材・ツールの利用規約に従ってください。
③つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、音楽素材の制作に使用する
■音楽素材の公開ページには「声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合」の共通事項に基づくクレジット表記が必要ですが、音楽素材のユーザーにはつくよみちゃんについてのクレジットの義務は発生しません。使用した他の素材・ツールのクレジットについては、それぞれの利用規約に従ってください。
■音楽素材の内容には本規約の「表現の制限」が適用されますが、音楽素材のユーザーには本規約の「表現の制限」は適用されないものとします。
④つくよみちゃんUTAU音源の歌声を別人の声質に変換し、音声素材として配布・販売する
■つくよみちゃん(CV.夢前黎)の声質が表に出ない場合に限り、この用途でご利用いただけます。故意であるかどうかにかかわらず、音声素材につくよみちゃんの声の要素が強く出てしまったと感じる場合は、事前に夢前黎にご相談ください。
■音声素材の内容には本規約の「表現の制限」が適用されますが、音声素材のユーザーには本規約の「表現の制限」は適用されないものとします。
■音声素材には、「声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合」の共通事項に基づくクレジット表記が必要です。
■次の用途で音声素材を使用するユーザーに対しては、本規約に基づくクレジット表記を継承することを義務づけてください。この規定は、再配布されたデータや派生ソフトにもコピーレフトされます。
- 再配布
- 音声合成ソフトの開発
- 音声合成ソフトの開発に使える音声素材の制作
それ以外の場合は、音声素材のユーザー(派生ソフトのユーザーを含む)にはつくよみちゃんについてのクレジットの義務は発生しません。使用した他の素材・ツールのクレジットについては、それぞれの利用規約に従ってください。
⑤つくよみちゃんUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、UTAU音源、または音声素材として配布・販売する
■つくよみちゃん(CV.夢前黎)の声質が表に出ない場合に限り、この用途でご利用いただけます。故意であるかどうかにかかわらず、声質変換後のUTAU音源につくよみちゃんの声の要素が強く出てしまったと感じる場合は、事前に夢前黎にご相談ください。
■声質変換後のUTAU音源の利用規約に、本規約の「表現の制限」を継承する必要はありません。
■声質変換後のUTAU音源には、「声質再現系のボイスチェンジャーを併用する場合」の共通事項に基づくクレジット表記が必要です。原音設定ファイルを流用する場合は、「Caparo Ulula様によるつくよみちゃんUTAU音源の原音設定を流用している」旨も記載してください。
■次の用途で声質変換後のUTAU音源を使用するユーザーに対しては、本規約に基づくクレジット表記を継承することを義務づけてください。この規定は、再配布されたデータや派生ソフトにもコピーレフトされます。
- 再配布
- 音声合成ソフトの開発(新しいUTAU音源を作ることを含む)
- 音声合成ソフトの開発に使える音声素材の制作
それ以外の場合は、声質変換後のUTAU音源のユーザー(派生ソフトのユーザーを含む)にはつくよみちゃんについてのクレジットの義務は発生しません。使用した他の素材・ツールのクレジットについては、それぞれの利用規約に従ってください。
⑥つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、その音声を使用して開発した音声合成ソフトを配布・販売する
■つくよみちゃん(CV.夢前黎)の声質が表に出ない場合に限り、この用途でご利用いただけます。故意であるかどうかにかかわらず、音声合成ソフトから生成される音声につくよみちゃんの声の要素が強く出てしまったと感じる場合は、事前に夢前黎にご相談ください。
■音声合成ソフトの利用規約に、本規約の「表現の制限」を継承する必要はありません。
■次の用途で音声合成ソフトを使用するユーザーに対しては、本規約に基づくクレジット表記を継承することを義務づけてください。この規定は、再配布されたデータや派生ソフトにもコピーレフトされます。
- 再配布
- その音声合成ソフトを改変して新しい音声合成ソフトを作ること
- その音声合成ソフトで生成した音声を使って新しい音声合成ソフトを作ること
- 音声合成ソフトの開発に使える音声素材の制作
それ以外の場合は、音声合成ソフトのユーザー(派生ソフトのユーザーを含む)にはつくよみちゃんについてのクレジットの義務は発生しません。使用した他の素材・ツールのクレジットについては、それぞれの利用規約に従ってください。
⑦つくよみちゃんUTAU音源の歌声、またはUTAU音源そのものを別人の声質に変換し、その音声を使用して開発した音声合成ソフトを自分だけで使う
その自分専用の音声合成ソフトの用途に当てはまる項目の規定に従ってください。