概要
これは何?
■マルチクリエイター・夢前黎(Rei Yumesaki)がプロデュースするフリー素材キャラクター「つくよみちゃん」の公式3Dモデルです。
■「つくよみちゃんがユーザーの皆様に無料で体を貸し出している」という設定です。
■今後「タイプA」以外をリリースすることがあるかどうかは分かりませんが、便宜上「タイプA」と名づけてあります。
■個人・法人、営利・非営利を問わず、大抵のことにはご利用いただけます。VTuberになって稼ぐことも、自作ソフトウェアに組み込んで販売することも、グッズにして売り捌くことも可能です! とは言え、事前に利用規約をご確認ください。
■どのような場合であっても、つくよみちゃんはあなたのオリジナルキャラクターではなく「フリー素材キャラクターのつくよみちゃん」なのだということが分かるようにしていただきたいので、クレジット表記は必須としております。
制作者情報
■VRM制作:夢前黎
データ形式
■形式は「VRM」と「VRoid編集データ」の2種類です。
■ポリゴン数は20000未満です。
■マテリアル数は18です。7にまで削減したバージョンもあります。
■ボーン数は128です。
ダウンロード
次のデータが含まれます。
①通常版(VRM)
②スパッツ版(VRM)
③Recotte Studio用(VRM)
④着せ替え用(VRM)
⑤マテリアル数18→7(VRM)
⑥VRoid編集ファイル(.vroid)
使用例
個人・法人、営利・非営利を問わず、大抵のことにはご利用いただけます。
どんな動きをしてもOKですし、どんな声を当ててもOKです。男性の声でも、合成音声でも、犬の鳴き声でも!
商用利用、企業様でのご利用、ソフトウェアへの収録も歓迎いたします!

【注意事項】人を批判・攻撃する活動や、特定の政治的立場・宗教・思想への賛同または反対を呼びかける活動への使用は禁止されています。それ以外の表現については制限はありませんが、必要に応じて注意書きやゾーニングを行ってください。また、クレジット表記は必須です。
利用規約
つくよみちゃんキャラクターライセンス
■つくよみちゃんは、連絡不要で商用利用も可能なフリー素材キャラクターですが、著作権は放棄しておりません。ご利用になる前に、必ず「つくよみちゃんキャラクターライセンス」に目を通してください。
■上記のページに書いてある「5つの使用条件」をご確認ください。
■つくよみちゃんを使う際には、あなたのもとでのつくよみちゃんの言動は公式のものではないということが、第三者に正しく伝わるようにしなければなりません。と言っても難しく考える必要はなく、こちらでご用意している「説明とクレジット」の例文をコピペしていただければOKです!
■あなたが本データを使用して作ったコンテンツには、「つくよみちゃんキャラクターライセンス」の他に、あなた独自の利用規約を付加することができます(商用利用・改変・再配布の禁止など)。詳しくはこちらでご確認ください。
改変・再配布・グッズ化について
■改変はご自由に行っていただけます。ただし、MMDモデルへの変換につきましては、「つくよみちゃんのMMDモデルの商用利用に関するガイドライン」をご一読ください。
■営利・非営利問わず、改変したデータの再配布・販売を歓迎いたします。再配布されたデータが、他の方によってさらに改変・再配布されることも歓迎いたします。
■改変の程度や回数にかかわらず、本データから作られたコンテンツには本規約が適用されます。
■3Dモデルを画像・映像として出力したものも、改変・配布・販売していただけます。プリントアウトしてグッズ制作に使用しても構いません。出力した画像を「トレースOKのポーズ素材」として配布・販売するといったことも可能です。
■無改変のデータは、次の場合のみ再配布可能です。なお、再配布されるデータにも本規約が適用されます。
改変の有無にかかわらずOKです。
この場合は、「オリジナルの配布URLにアクセスできなくなっているため、利用規約に従って第三者が再配布している」ということを説明した上で、無料で再配布していただけます。その後夢前黎が復活し、再配布の終了をお願いした場合は、その指示に従ってください。
■どのような場合であっても、「フリー素材キャラクターのつくよみちゃん」であることが分かるように、説明とクレジットをお願いいたします。
■強制ではありませんが、本データを使用して作ったコンテンツを公開されましたら、「作品宣伝掲示板」または「素材宣伝掲示板」よりご報告いただけると嬉しいです!
■これも強制ではありませんが、本データを使用して作ったコンテンツを販売される場合は、夢前黎に無料でデータをお送りいただけると嬉しいです!(メール/Twitter)
■ユーザーの皆様が配布・販売してくださっているつくよみちゃんの3Dモデルは、夢前黎も一般ユーザーと同じ条件で使わせていただく可能性がございます。夢前黎に3Dモデルを使われたくない場合は、利用規約に書いておくか、「使わないでください」と直接ご連絡ください。
クレジット表記の方法
■クレジット表記の例文の中から用途に合ったものを選び、一部を次のように置き換えて表示してください。
■素材制作者名の部分
⇒夢前黎
■素材配布URLの部分
⇒https://tyc.rei-yumesaki.net/material/avatar/3d-a/
■Twitterのユーザー名の部分
⇒@TYC_Project
■Illustration by ○○の部分
⇒Graphic by Rei Yumesaki(夢前黎でも可)
※すでにクレジットの他の部分に「夢前黎」または「Rei Yumesaki」が入っている場合は、省略していただいても構いません。
■ニコニ立体:td78269
※コンテンツツリーの親作品に登録していただけると、大変励みになります!
■改変したデータを配布・販売する場合は、上記のページの「自作素材を配布・販売する場合」の項目にある例文の最初の1文を、次のように差し替えてください。
【差し替え前】
この素材は、フリー素材キャラクター「つくよみちゃん」の非公式素材です。
【差し替え後】
この3Dモデルは、フリー素材キャラクター「つくよみちゃん」の公式3Dモデル素材( https://tyc.rei-yumesaki.net/material/avatar/3d-a/ )を改変して作った非公式素材です。
■VRMのように、ファイル自体に著作権情報を書き込めるようになっている場合は、そちらにもご記入をお願いいたします。文字数の制限が厳しいこともあるかと存じますので、書き方はお任せいたします。
■あなたの状況に適した例文がない場合は、ユーザー交流掲示板よりお問い合わせください。掲示板では質問しにくい場合は、企画者の夢前黎にメールをお送りください。
使い方のヒント
喋らせる
動画作成ソフト「Recotte Studio」を使うと、VRMをいわゆる「立ち絵」のようにして、簡単に実況・解説動画を作ることができます。
口パク・瞬きは自動で行います。30種類程度のジェスチャーも簡単に行わせることができます。商用利用もOKです!
踊らせる
「VRMLiveViewer」というフリーソフトを使うと、VRMを踊らせることができます。歌に合わせて自動で口パクさせることもできます。
MMDのモーションファイル「VMD」も読み込めますので、MMDユーザーの方ならMMDと近い感覚で使えるかも知れません。商用利用もOKです!
戦わせる
「VRAST!」というフリーゲームでは、好きなVRMを格闘ゲームのキャラクターにすることができます。
写真を撮る
■「VRM Automatic Photographing」というフリーソフトを使うと、VRMにいろんなポーズを取らせて背景透過PNGを作ることができます。
■「VRoid Studio」でVRoid編集ファイルを開き、撮影を行うという方法もあります。(ただし、スカートの動き方の設定は、VRoid Studioのデフォルトのままになります)
■どちらも商用利用可能なソフトですので、グッズ制作等にもご利用いただけます!
VRoid Hub連携アプリで使用する
ご自分のVRoid Hubアカウントに、「他の人の利用NG」「非公開」の設定でアップロードしていただくと、ご利用いただけるようになります。
その他
■配布ファイルの中に、詳しい仕様の説明や、使用上のヒントが入っています。
■VRoid編集ファイル(.vroid)の中には、「歯を消していない口テクスチャ」「どこも消していない肌テクスチャ」「襟を消していない衣装テクスチャ」「その他の没データなど」も、非表示の状態で入っています。必要に応じてご利用ください。
■VRM対応のソフトはまだまだたくさんありますし、今後も増えていくと予想されます。商用利用OKなソフトも多いです。是非、いろいろなソフトでつくよみちゃんを使ってみてください!
連絡先
下記のページをご覧ください。

簡単なご感想など、匿名の一言メッセージも大歓迎です!