このページのコメント欄は、ユーザーの皆様の交流の場として開放しています。お気軽にご利用ください!
次のような話題もOK!
■つくよみちゃんに対する感想や応援のメッセージ
■利用規約についての質問(お問い合わせ前にこちらをご確認ください)
■つくよみちゃんに関する非公式企画の宣伝・参加者募集
■その他つくよみちゃんに関する話題なら何でも!
■つくよみちゃんに対する感想や応援のメッセージ
■利用規約についての質問(お問い合わせ前にこちらをご確認ください)
■つくよみちゃんに関する非公式企画の宣伝・参加者募集
■その他つくよみちゃんに関する話題なら何でも!
こちらへの書き込みは、「ユーザーの声」として引用・ご紹介させていただくことがございます。
連続での投稿はお控えください。
送信後に誤字に気づいた場合は、訂正のためにもう一度コメントを投稿しても構いません。
送信後に誤字に気づいた場合は、訂正のためにもう一度コメントを投稿しても構いません。
掲示板の趣旨から外れるコメント、攻撃的なコメント、不特定多数の人の目に触れることが望ましくないコメント、スパムや投稿ミスと思われる書き込みは、管理人の判断で削除することがあります。
管理人からの返信は、基本的には行いません。
ただし、書き込みに対して訂正や補足が必要と思われる時には、「つくよみちゃんプロジェクト」企画者の夢前黎(Rei Yumesaki)が返信・編集を行うことがあります。
利用規約についての質問には、可能な限りお答えします。
ただし、書き込みに対して訂正や補足が必要と思われる時には、「つくよみちゃんプロジェクト」企画者の夢前黎(Rei Yumesaki)が返信・編集を行うことがあります。
利用規約についての質問には、可能な限りお答えします。
コメントを送信した時点で、プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
コメント
>>ミズサワ / Mizusawa様
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
https://tyc.rei-yumesaki.net/news/id-card-illust/#format
で配布している個体識別番号カードのテンプレートには、再配布不可の素材は含まれておりませんので(※)、権利的には問題ございません。
※再配布禁止のシルエットACの素材は文字列に置き換えています。落款スタンプメーカー(https://stamp.websozai.jp/rakkan.php)で作成した印鑑風画像は、特に再配布は禁止されておらず「個人・商用を問わず完全無料でお使いいただけます」とのことです。後は夢前黎が著作権を持つデザインです。
権利的には問題ないのですが、解像度が300ppiで印刷する場合の等倍サイズとなっております。つまり、そのままのサイズでアップロードした場合、第三者がそれをそのまま、または顔写真イラストの部分だけくり抜いて、非公式のグッズに印刷できてしまうリスクがございます。(投稿先によっては、アップした時に画質が落ちることはございますが)
悪用対策としては、縮小して公開することが考えられます。
気にされないのであれば、原寸大で公開していただいても、こちらとしては問題ございません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
夢前黎 様
質問なのですが、「つくよみちゃん個体識別番号カード」のテンプレート画像を(加工した上で)ネット上に公開しても支障ございませんでしょうか?(顔写真部分に自作のつくよみちゃんイラストを嵌め込む予定です。)自作イラスト紹介としての利用を考えております。
並びに、もしテンプレート画像の使用をご承諾いただける場合、使用する画像の指定はございますでしょうか?(「見本」や「提出フォーマット」等)
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
>>匿名様
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
つくよみちゃんの声だけが使われている場合は、各音声合成ソフトの利用規約にのみ従っていただければよく、クレジット表記が必要であるかどうかは各ソフトの開発者様・管理者様のご判断に委ねられています。
お手数をおかけいたしますが、使われていると思われるソフトウェアの開発者様・管理者様にお問い合わせください。
https://tyc.rei-yumesaki.net/work/software/
なお、つくよみちゃんの立ち絵等が併用されている場合は、つくよみちゃんキャラクターライセンスに準拠していただく必要がございます。
その場合は、チャンネル説明欄への記載ではなく、「①動画本体内の分かりやすい箇所と、②動画説明欄の両方に、説明とクレジットを記載してください。」とされています。ただし、様々な緩和条件が設けられており、実際には①②両方が求められることは少ないです。
https://tyc.rei-yumesaki.net/about/terms/credit/#video
応援のお言葉もいただきましてありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
気になるものを見かけたので質問です。
YoutubeShortで明らかにつくよみちゃんの声がするのにどこにもクレジットがない動画があったのですが、よく確認するとチャンネル自体の説明欄には記載がありました。
動画ごとにクレジット表記が必要と認識しているのですが、チャンネルの説明欄にだけクレジット表記するのはありなのでしょうか?
これからも活動応援しています。
何卒よろしくお願いいたします。
>>猫椿様
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
***
>個人で楽しむために公式のイラスト素材を使った缶バッチやタンブラーを作って
ご自宅にある機材を用いてご自分で制作されるのであれば、私的使用の範囲内での複製となりますので問題ございません。
外部の印刷業者・グッズ制作業者に依頼する場合は、その外部の業者様が依頼主(あなた)に対して「素材を主体とする商品や物品を配布・販売する」( https://tyc.rei-yumesaki.net/about/terms/#saihaifu )ことになり、その外部の業者様に規約違反を犯させることになってしまいます。
***
>SNSに写真を投稿(収益化・配布しない)のはOKでしょうか?
公式イラスト素材を、ご自宅にある機材を用いてご自分でプリントアウトし、それを撮影して写真や動画をWEBサイト上で公開する場合は、イラスト素材に対して「一旦印刷して撮影して再データ化するという手法で加工を施した」と判断します。
画像編集ソフトにもアナログ風に加工する機能があることがございますが、規約上はそれを使ったのと同じ扱いになります。
公式グッズとは異なり、あくまで「利用規約に基づき素材を使用した」判定となるため、つくよみちゃんと担当イラストレーターのクレジット表記は必須です。
イラスト素材をどれだけ加工してよいかは、担当イラストレーターによって異なります。
企画者(夢前黎)のイラストは無制限に加工していただけますが、外部のイラストレーター様に描いていただいた公式イラストにつきましては、個別の利用規約をご確認の上、許可されている範囲内でご加工ください。(普通に印刷して普通に写真を撮るだけなら、「イラストのイメージを損なう加工」には該当しないと存じますが)
https://tyc.rei-yumesaki.net/material/illust/
***
どうぞよろしくお願いいたします。